ソネットブログには「ソネットランキング」というページがあり、その日・その時にアクセスが集まっているソネットブログの記事をランキング形式に表示したページがあります。
ソネットブログにはトレンドブログ実践者も多く、毎日複数のトレンドブログ実践者の記事がランクインしています。
ランクインしている記事は実際にアクセスを集めている記事そのものなので「現在何について書けばアクセスが集まるのか?」の答えでもあります。
答えが分かってしまえばあとは”書くだけ”ですよね。
ソネットブログランキングを有効的に利用して、アクセスを集めていきましょう!
・ソネットブログからのネタ選定
・ソネットブログからネタ選定をする際の注意点
ソネットブログからのネタ選定
ソネットブログランキングを開いて、実際に順位を見てみましょう。
まずは、ランキングが「アクセス数」になっているか確認してください。
ここにある記事は”既にアクセスが集まっている記事”となっていますので、現在話題になっていることを探し出すことができます。
『最新』と『デイリー』の二種類ありますので、両方ともリサーチをしていきます。
ネタ選定の方法
①ソネットブログランキングを開いて『最新』と『デイリー』のそれぞれを30位くらいまで確認していきます。
注目すべきなのは、
【今日の日付で6時間以内に30位以内にある記事】
【30位中3つ以上同じネタがある記事】
6時間以内にランクインしている記事の内容はアクセスの爆発が起きているキーワードの可能性が高いです。
同じように今そのネタで記事を書くことでアクセスの爆発を起こすことができる可能性があります。
また、30位中3つ以上同じネタがある記事は注目度の高いネタとなっています。
注目度が高いほど単純に検索される件数も増えるので、記事を書いておくことでアクセスを集めることができます。
②話題が「なぜ起こっているのか?」を調べる
ソネットランキングでランクインしている記事の話題が「なぜ起こっているのか?」を調べていきます。
Yahooリアルタイムのコンテンツなどでお話したとおり、そのネタがすでに終わってしまっている可能性があるからですね。
- ニュースや速報で取り上げられたから話題になっている
- 現在放送されているテレビ番組やドラマに出演したから話題になっている
- SNSでバズっていたから話題になっている
- 映画のキャストやアニメの声優が発表されたから話題になっている
等など、話題が起こっている理由を調べて、ネタの鮮度を確認しておきましょう!
③キーワードを選定する
『アクセスが来ている記事=答え。』なので、キーワードをモデリングすることで自分のブログでも同じようにアクセスを集めることが出来ます。
ただし、集めている記事タイトルの中には「アクセスを集めているキーワード」と「そうでないキーワード」があります。
ここでは、アクセスを集めているキーワードをライバルの記事タイトルから選定していきます。
調べるのはライバルの記事の「タイトルのキーワード」と「タグのキーワード」となります。
タイトルとタグのキーワードに関してはライバルの記事を見ることでそれぞれ分かります。
それぞれのキーワードを知ることができたら、実際にそれぞれのキーワードで検索を掛けてみます。
タイトルのキーワードで検索してライバルの記事が上位表示していれば、タイトルのキーワードがアクセスを集めているキーワードですし、タグのキーワードで検索してライバルの記事が上位表示していれば、タグのキーワードがアクセスを集めているキーワードとなります。
「上位表示できているキーワード=アクセスを集めることができるキーワード」となりますので、どのキーワードでアクセスを集めているかを分析していきましょう。
④タイトルにアクセスを集めているキーワードを入れる
ライバルのサイトのアクセスを集めているキーワードが分かったら、そのキーワードをサブキーワードに設定してタイトルを作っていきます。
『メインキーワード』+『サブキーワード①』+『サブキーワード②』の順番で自分独自のタイトルを作ってライバルの記事をリライトしていきましょう。
この教材ではワードプレスでの実践を推奨しているので、無料ブログよりSEO的に有利となっています。
無料ブログであるソネットブログを抜いて上位表示する可能性も秘めていますので、ライバルを抜いて上位表示して、アクセスを自分のブログに流していきましょう!
ソネットブログからネタ選定をする際の注意点
ソネットブログにはトレンドブログ実践者以外にも趣味でブログを運営していたり、特化型のブログを運営している方が多数います。
特に
- 漫画
- アニメ
- ドラマ
- ゲーム
等のジャンルの記事がよくソネットランキングにランクインしています。
これらはブログは「特化型のブログ」となっており、無料ブログであってもSEO的にかなり強いです。
これらの記事が
- 今日の日付で6時間以内に30位以内にある記事
- 30位中3つ以上同じネタがある記事
に当てはまっていても書かないほうが良いですね。
ブログパワーが強いからランキングに表示されているだけで、トレンドのネタではない可能性が高いです。
他のネタ選定でも言える事ですが、話題になっているネタでも内容をしっかりチェックして選定していきましょう!
まとめ
今回はネタ選定のソネットブログランキング編ということで
・ソネットブログからのネタ選定
・ソネットブログからネタ選定をする際の注意点
という内容となりました。
「実際にアクセス集めてるライバルをパクるのってズルくない?」っと思う方もいるかもしれませんが、勝負の世界なのでどんどん活用していきましょう!
完璧に理解できるまで何回も読み返してくださいね!
それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました!