Yahooニュースとは、検索エンジンである「YahooJapan」に掲載されているニュースのことです。
Yahooは日本最大級のポータルサイトとなっており、1日に約2億PVあると言われています。
そのため、Yahooニュースは毎日かなり多くのユーザーの目に付くニュースとなっており、取り上げられている人物や事柄は圧倒的な注目度となっています。
Yahooニュースには、
- 一般的なニュース
- 政治
- 経済
- 社会
- 芸能
- スポーツ
- 海外
と幅広いジャンルがそろっています。
他のネタ選定サイトでネタを探し続けるよりも確実に注目度の高いニュースが掲載されているので、まずはYahooニュースでトレンドキーワードやネタを選定できるようにしていきましょう!
・Yahooトップニュースからのネタ選定
・Yahooニュースからのネタ選定
・Yahooニュースを書くベストなタイミングについて
・Yahooからネタ選定をする際の注意点
・Yahooからの横展開
Yahooトップニュースからのネタ選定
YahooのトップページにてYahooのトップニュースを見ることが出来ます。
Yahooのトップページは話題性の高いものばかり掲載されていますが、一般人にとって難しい内容だったり、専門性が高い話題に関しては書くのも難しいですし、意外とアクセスが集まりません。
誰でもわかりやすくて注目度の高い話題を選定していきましょう。
ネタ選定の方法
①Yahooのトップページの「ニュース」「エンタメ」「スポーツ」の項目をクリックして、それぞれのニュースを一通りチェックします。
ちなみに、「ニュース」は「経済」「エンタメ」「スポーツ」等の各ジャンルで話題性の高いものが集まるようになっています。
そのため「ニュース」に関しては一番多くのユーザーが目にしていることになります。
「エンタメ」「スポーツ」で話題になっているものが後々「ニュース」へ移動することもあるので、より早くトレンドをつかむ為に「エンタメ」「スポーツ」の項目もしっかりチェックしておきましょう!
②各項目ごとに話題になっているタイトルを見て、トレンド方程式に当てはめてネタを選定していきましょう。
また、そのニュースを見た時に自分の感情(面白い、怖い、悲しい等々)が動いたものをチェックしていきましょう。
③②に当てはまるニュースタイトルを見つけたらクリックして詳細を確認していきます。
まずはそのニュースの「配信時間」をチェックしましょう。
配信時間はニュースタイトルをクリックして、「記事全文」を押すことで確認することができます。
Yahooのトップページのニュースは注目が集まる分、多くのトレンドブログを実践しているライバルも見て記事を書いています。
そのため、配信されてから5時間以内のニュースを選ぶようにしていきましょう。
トレンド方程式でAAクラスでないものに関しては、配信時間が5時間以上過ぎていたら避けていきましょう。
ネタを選定した後に記事を書く時間や、記事を投稿してからインデックス(検索に出ること)されるまでに時間もあります。
ネタには「鮮度」があり、時間と共にライバルも増えて話題性も落ちていくので、配信時間はしっかりチェックしていきましょう。
Yahooニュースからのネタ選定
Yahooには、トップページのニュースとは別に「Yahooニュース」というものがあります。
こちらはYahooのトップページにニュースが選ばれる前にニュースが配信されるものとなります。
YahooニュースはYahooのトップページの左側にあるメニューの中の「主なサービス」の中にある「ニュース」からみる事が出来ます。
リンクも載せておきますね。
Yahooニュースにて配信されたニュースの中から注目度が高いものがYahooのトップページに掲載される流れとなっています。
先ほどもお話した通り、ニュースには鮮度があり時間と共に落ちていくので、出来るだけ早くネタを選定して記事を書いていくことが報酬に直結します。
Yahooのトップページでのネタの選びに慣れてきたらYahooニュースからネタを選定するようにしていきましょう。
ネタの選定方法は基本的に同じで、トレンドの方程式や自分の感情が動いたものを選定していけば大丈夫です。
また、Yahooトップページで実際に書いてアクセスが集まったキーワードも覚えておいて、そのキーワードが入っているタイトルがないかも探していきましょう。
ネタ選定の方法
①YahooニュースにもYahooトップページと同じように項目が分かれています。
Yahooニュースでは「速報」の「国内」「エンターテイメント」「スポーツ」のそれぞれの記事タイトルをチェックしていきます。
②各項目をクリックすることで今配信されているニュースが一覧で表示されますので、その中からネタを選定していきます。
Yahooトップニュースと違ってかなりの数が出てきますので、ネタ選定のスキルが問われることになります。
数は多いですが、Yahooトップニュースで培ったスキルを使ってネタ選定していきましょう。
Yahooニュースのネタを選定するコツですが、Yahooトップページに掲載されそうなニュースを選ぶのがポイントです。
ユーザーの殆どはYahooトップニュースから情報を得ているので、YahooニュースからYahooトップニュースに移動していくニュースは注目度が一気に上がります。
また、Yahooニュースには複数のニュースサイトが掲載されています。
複数のニュースサイトで取り扱われている話題は注目度が高いことを意味するので、選定する指標にしていきましょう。
ちなみに、Yahooニュースの場合はYahooトップページに掲載されるまでに2時間ほどと言われています。
そのため、Yahooニュースでネタを選定する場合は配信されていから2時間以内のネタを選んでいきましょう。
Yahooニュースを書くベストなタイミングについて
ニュースはいつ、どんな時に発生するのかは予測がつきません。
台風や地震などの災害も誰も予期せぬタイミングで急に発生しますし、事故や火災などのニュースも予想できませんよね。
しかし、芸能人に関連する話題に関しては朝の5時~8時くらいに一斉に報じられる傾向にあります。
特に、芸能人の熱愛や結婚、離婚に関しては殆どが朝のニュースに寄せられています。
その理由としては、週刊誌や新聞、芸能人の所属事務所等がマスコミに情報を流すタイミングが関係していると言われています。
また、朝にトレンドの記事を準備しておくことによってライバルも少ない状態でインデックスさせることも出来ますし、ユーザーの手が開いている朝食や出勤の検索する時間帯に準備しておく事が出来るので有利になります。
注目されている話題は朝から昼に掛けて検索される数が増えていくので朝記事を書くことは非常にメリットがあることなのです。
毎日朝1に記事を書く習慣をつけることが出来れば報酬を早い段階で伸ばすことができます!
Yahooからネタ選定をする際の注意点
先ほどもお話したとおり、Yahooは毎日2億PVを誇るサイトとなっています。
ニュースを単純に探しているユーザーもいれば、ライバルも多い市場でもあります。
そのため、話題になるニュースには確実にライバルがいるといっても過言ではないでしょう。
ネタの鮮度やライバルのチェックをしっかり行って、上位表示できるネタを選定して記事を書くようにしていきましょう。
また、「ニュースの内容をそのまま書かない」ということも手です。
話題になっているネタのメインキーワードだけを抜き出して、虫眼鏡キーワードやサジェストキーワードからサブキーワードを選んで書いていきましょう。
「このニュースを知ったユーザーが次に検索するであろうキーワード」を先に書いておくことでライバルを避けることもできますし、穴場となっているキーワードもたくさんあります。
元ネタからズラした記事も書いていき、アクセスを集めていきましょう。
Yahooからの横展
Yahooニュースでネタ選定をできるようになったら、同じような大手ニュースサイトでもネタ選定をしていきましょう。
他のニュースサイトではYahooニュースでは扱っていないニュースを扱っていることもありますし、変わったニュースを知ることも出来ます。
Yahooで報じられていない芸能人の熱愛の話題でも、他のニュースサイトだと扱っていることも多々あります。
また、Yahooほどライバルも少ないので、記事を書いた時に上位表示させやすいのもメリットとしてあります。
他のニュースサイトとしておすすめなのが
- ライブドアニュース
- Bing
- 産経ニュース
となります。
他のニュースサイトであってもYahooニュースと選定方法は同じなので、Yahooニュースの横展開として他のニュースサイトでもネタを選定するようにしていきましょう。
まとめ
今回はネタ選定のYahooニュース編ということで
・Yahooトップニュースからのネタ選定
・Yahooニュースからのネタ選定
・Yahooニュースを書くベストなタイミングについて
・Yahooからネタ選定をする際の注意点
・Yahooからの横展開
という内容となりました。
Yahooでのネタ選定は全てのネタ選定の基準になるので、毎日しっかりリサーチしてネタ選定の基本を覚えていきましょう。
完璧に理解できるまで何回も読み返してくださいね!
それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました!